退職代行サービスおすすめNo.1!料金や口コミ・流れや内容を徹底解説

退職

この記事をご覧くださりありがとうございます。

「もう退職したい!だけど…」

●上司に言うとキレられそうで怖い。

●職場の先輩達から高圧的な態度で引き留められそう。

●社長から『裏切り者』と罵りられそうでなんか嫌。

●契約違反だからと訴えられそう。

など、様々な理由で退職出来ない人がいます。

そんな悩みを一発で解消してくれるのが、今話題の【退職代行サービス】です。

依頼するだけで退職したい気持ちを代弁しくれ、退職に向けた会社との面倒くさいやり取りを全て行ってくれます。

ちなみに「会社から連絡が来たらどうしよう?」と心配になるところですが、そんな心配は一切不要。

“連絡無し・出社しない”でスムーズに、すっきりと退職できます。

とは言うものの、数ある退職代行サービスの中で「どれが一番いいの?」と迷う人もいるでしょう。

そこで今回、ブラック企業に約20年勤めた他、数々の会社を渡り歩いた筆者が、ナンバー1のオススメ退職代行サービスを紹介します。

Contents

退職代行サービスとは

ちなみに「退職代行」とは、何らかの理由で労働者が会社を退職できない、退職したいと言えない場合に、第三者が退職希望者と会社との間を仲介し、本人に代わって会社に退職の意向を伝えるサービスのことです。

主な退職代行サービス

人気の為、数多くの退職代行サービスがあります。あまりにも多くて羅列はできませんが、主要なサービス3社に絞って表にまとめてみました。

サービス名 料金 退職後のアフターフォロー
退職代行Jobs

一律 29,800円 (税込)

無 ☓
退職代行サービスEXIT

正社員・契約社員 50,000円

アルバイト   30,000円

有 ◯

弁護士法人みやび

一律 55,000円 (税込)

無 ☓

このようにまとめてみましたが、私のオススメNo.1退職代行サービスは“EXIT”です。

私がEXITを勧める理由

退職代行サービスEXITの公式サイトはこちら

私がEXITを勧める理由は以下の通りです。

  • 累計2500人以上(業界トップ)の退職代行を実施、退職成功率はなんと「100%」。
  • すぐに辞められる即日対応。
  • 全額キャッシュバック。
  • 現金&クレジットカード対応。

累計2500人以上(業界トップ)の退職代行を実施、退職成功率はなんと「100%」

以下のQ&Aを見てください。

Q:本当に退職できる?

A:数千件のご相談に対応させていただきましたが、退職できなかったケースというのは今までに一件もありません。

Q:会社から訴えられない?

A:「訴えるぞ」と脅してくる会社もありますが、裁判をするコストを踏まえると、会社側にとって割に合いません。
また、実際に訴えられたケースは一度もありません。

引用元:EXITホームページ

☆業界NO.1の知名度・実績からわかるように確実に安心して退職できます。

すぐに辞められる即日対応

辞めたくても辞めれない人にとっての本音は「今すぐ辞めたい」ひっぱく感がアリアリです。

  1. 相談当日から対応可能。
  2. 時間に合わせて、休日や深夜でも可能な限り対応。

EXITはそういう人達のことまで考えています。

さらには・・・

「メッセージが温かいのはEXIT」

という声もあります。

全額キャッシュバック

EXITの代行費用

  • 正社員・契約社員なら50,000円
  • アルバイトなら30,000円

となっていますが、この費用が”0″になるキャッシュバックがあります。

EXITは退職後のアフターフォローもバッチリで、転職サポートをしています。

転職決定人数No.1のワークポートと提携しており、EXIT経由でワークポートに登録し、転職が決定した場合は代行費用をなんと、全額キャッシュバック(条件あり)ということです。

公式⇒無料登録はこちらから

辞めたはいいが、次が決まらないと心配という人もいると思いますが、EXITはこういう人達の事まで考えています。

ちなみに履歴書など、書類作成のアドバイス、面接対策もおこなっており、こちらの費用もなんと無料ということです。

現金&クレジットカード対応

費用について・・・

  • 「退職代行Jobs」は現金振り込み 不可 ☓
  • 「弁護士法人みやび 」はクレジットカード 不可 ☓

となっています。

EXITは現金振込もクレジットカード(分割払い3回までOK)どちらでも対応しています。

ちなみに2回目以降の利用では1万円ディスカウントで利用できます。

正社員・契約社員なら50,000円→4,0000円
アルバイトなら30,000円→2,0000円

退職代行サービスで会社を辞めるまでの流れ

相談から退職完了まで、スマホ1つで利用できます。

システム的には以下の3つのステップからなっています。

  1. 相談
  2. 退職代行費用を入金
  3. EXITが実行(退職完了)

1.相談

電話、メール、LINEで365日年中無休で対応(たった1分で無料相談)。

ただしLINEでの時間については8時から18時です。

・即日対応してほしい

・会社と連絡を取りたくない

・離職票を送ってもらいたい

…など、様々な相談が出来ます。

2.退職代行費用を入金

雇用形態に応じて固定の代行費用をお振込。

正社員・契約社員なら50,000円
アルバイトなら30,000円

※ご利用明細を送っていただけると、よりスムーズに対応可能です。

3.EXITが実行(退職完了)

相談当日から対応可能で、EXITが依頼者の代わりに勤め先に退職したいことを伝えます。

その後、依頼者が退職届を郵送して正式な意思表示します。基本的には退職意思表示をした日から2週間後に正式退職になります。

会社とのやりとりも、すべて「EXIT」が間に入ってやってくれますので、会社と連絡取る必要はありません。もう上司と話す必要はなし!

時間に合わせて、休日や深夜でも可能な限り、退職が完了するまで、電話・メールにて回数無制限で対応しています。その間、安心して有給を消化しつつ、退職日がきたら完了です。

後は、会社の貸与品などを郵送で返却してOK!!

ちなみに・・・

「書類提出の流れ・システムがわかりやすい」

という声もあります。

退職代行サービスに関する疑問

Q:会社から本人連絡は来る?

A:ご本人には連絡しないようにお伝えいたしますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。
ただし、我々に強制力が無いため、会社が本人へ連絡してしまうケースが稀にあります。

Q:親にバレず退職できる?

A:ご本人への連絡と同様、ご両親には連絡しないようにお伝えいたしますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。
ただし、絶対に親に連絡がいかないというお約束は出来ません。

Q:残っている有給休暇はどうするの?

A:有給休暇の消化については確認させていただきますが、100%消化できるという保証はできません。

Q:保険証などの会社に返すものがある場合はどうすればいい?

A:後日郵送すればOKです。退職する前にこっそり机やロッカーに置いていくという手もあります。

Q:離職票などの書類はもらえる?

A:離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類は、会社からご本人宛に郵送していただけるようお伝えいたします。

引用元:EXITホームページより

利用者の口コミ

こういったサービスですから必ず賛否両論はあります。

良い口コミ

☆「退職代行サービスオススメだぞ!退職の意思を伝える時って人が一番ストレスを感じるタイミングだから色々トラブルとか起きるらしい。そこを代行してくれるし後腐れもないから次の転職先にもスムーズに楽な気持ちでいける」

☆「俺もこのサービスを利用して最初は不安だったけど転職してから年収もアップしたしおまけに彼女まで出来て人生大きく変わったんだ!」

☆「ワイ使ったで、5万で全部業者が間入ってやってくれた」

☆「同期はEXITを使ったらしい。時代はすごいスピードで変わってきてるのだなと実感した。退職代行のようなサービスも原点は人の悩みを解決することで、ビジネスとは人の悩みを解決することなんだなって改めて思わされた。ある意味自分にとっては、いいきっかけになったかな」

☆「厳密に言えば退職日は来月だが、本当に即日辞められたのでEXITさんお薦めです。私は午後にお振込みしたので翌日朝……つまり今朝から動いてくださったのですが、するすると段取りが進んでゆく。素晴らしいです。救われました。職場のストレスで荒れた肌ともサヨナラできそうです。」

悪い口コミ

★「正直言うとマジでただの代行やで。会社側から高い金請求されても法律家やないから手助けないし。ワイは辞めた後会社から直接書類とか届くようになって仲介もクソもなかったし、ひと月の給与分請求されて無駄に代行したと後悔したわ」

【だから人気】EXITとは?

数々のメディアに取り上げられるなど、認知度からして今や業界No.1です。

退職代行サービスEXITの共同代表者である、新野俊幸さんも3度の退職を経験”しており、いずれも大変な労苦を伴いビジネス慣習の中で自分の意思を通して会社を辞める難しさ煩わしさを感じたといいます。

「お前は考えが甘い。外では絶対通用しないぞ」

「お前を採用するのにいくら金を使ったと思ってるんだ」

など上司が非常に高圧的で、辞めたいという意思を封じ込めようと迫ったり、退職が犯罪であるかのように決めつけて、プレッシャーをかけてきたといいます。

さらには家族や先輩に相談しても、思いとどまるよう説得する意見が多く、いくら退職の経験がない人に相談をしても、否定的な考えしか出てこない中で、これほどまでに辞める意思を伝え、相手が了承するまでに使うエネルギーが大変なものかと実感したということです。

これらの経験から「この大変な労力を誰かにお願いして円滑に会社を辞めることができたら」と考えたのが退職代行サービスEXITということでした。

ちなみにEXITを立ち上げた事で、新野さんは現代のメシアと感謝されたといいます。

また世界を股にかけた退職代行もおこなっています。

代表の新野俊幸さん自ら「辞めたくても辞めれない」という経験を味わっており、今現在苦しんでいる人達と同じ目線で物事を考えられる所に人気の秘密があると思います。

なので安心してまずは相談(無料)だけでも試してみてはいかがでしょうか!

最後までお読みくださりありがとうございました。

この記事があなたに少しでもお役に立てれば幸いです。

退職代行サービスEXITの公式サイトはこちら

スポンサーリンク

転職を本気で考えているあなたが今すぐ読むべき記事はコチラ

自分に合った転職サイトを見つけたいあなたはこちら↓↓

無料診断あり:ブラック企業出身者の私がおすすめする転職サイト3社

自分の【強み】を知りたいあなたはこちら↓↓

【無料】グッドポイント診断で自分の強みが丸わかり!ブラック企業を卒業した私の事例!

コメント

タイトルとURLをコピーしました